NFT Airdrop(エアドロップ)とは!? 無料でもらって数百万の価値になる可能性も

NFT転売

Airdrop(エアドロップ) 動画解説

※動画を用意しておりますが記事でも内容を確認できるようにしております

Airdrop(エアドロップ)とは

今回の内容はNFTの「Airdrop(エアドロップ)」についてになります。

よく「エアドロ」と略されて表現されていたりしますね。

エアドロの良さは何と言っても”リスクが何も無い”部分だと思っています。

基本的には特定のNFT保有者のウォレットにプロジェクト側が無料でNFTを配布してくれます。つまり、ガス代すらかからないのです。

そして、その無料でもらったNFTが数百万の価値を持つという、正直とんでもないことが起きることがあります。

エアドロがあるというのはNFTを保有しているメリットの中でも、大きい理由の1つになると思います。

GenesisとAirdropの値動き

エアドロがあると告知されると、その元となるNFTも連なってフロア価格(最低価格)が上がる傾向が人気プロジェクトほどあったりします。

この元となるNFTは、もちろんプロジェクトによって異なりますが、ファーストコレクションが対象になるケースが多かったります。

そして、そのファーストコレクションをGenesis(ジェネシス)と呼ぶことも多く、Genesisを保有していることがエアドロの対象条件。というような表現をされることも多いので、覚えておいて損はないと思います。

またちなみに、エアドロが配布完了と共にGenesisのNFTのフロア価格が高騰していた価格から下がる傾向があるというのもセットです。

エアドロの開始前はフロアが上がり、エアドロが完了するとフロアが下がる。

まだ浅い歴史のNFTですが、今ブルーチップと呼ばれているNFT達もだいたい同じ値動きをしています。

ですので、エアドロがあるということで上がったNFTをエアドロ配布前に売り切ってしまう。というのもまた一つの戦略としてはアリかもしれません。

このエアドロのタイミングで利益を上げようとするならば、

1,エアドロを受け取らずにGenesisが高騰したタイミングで販売

2,エアドロを受け取り、価格が下がった(戻った?)Genesisと受け取ったエアドロを販売

この1と2でどちらが利益が多そうかを考慮しながら、販売を検討すると良いかもしれません。

当然、エアドロで配布されたNFTがどのくらいの価値がつくかは不明です。

ですが、過去似たようなプロジェクトのエアドロされたNFTと元となるNFTのフロア比率を見比べることで参考になると思います。

Airdropの過去事例

CryptoPunks(クリプトパンクス)

『Meebits』最大供給量:20,000・CryptoPunksホルダーへMeebits(ミービッツ)がエアドロ

・CryptoPunksの開発元が手掛けた、もう一つのプロジェクトがMeebits(ミービッツ)

・11,000体は、Larva Labsの過去のNFT保有者に配布された一方、一般販売された残りの9,000体は、わずか8時間で完売

Meebits(ミービッツ)は、分散型自律組織のMeebitsDAO(ミービッツ・ダオ)も運営しています

Meebits(ミービッツ)最高Floor Price:7.2ETH

BAYC

『MAYC』最大供給量:20,000体
・BAYCホルダーへ"実質的に"MAYCがエアドロップ

・MAYCのモチーフはBAYCが突然変異したものとされています。

・購入者(著名人)
ジャスティン・ビーバー
パリスヒルトン

MAYC(エムエーワイシー)最高Floor Price:40ETH

『BAKC』最大供給量:9602体
・BAYCホルダーへBAKCがエアドロップ

・猿の相棒というコンセプト

・Bored Ape Kennel Club(BAKC)は所有者専用のコミュニティを用意しています

・利益の一部を寄付
 ↪︎2次販売では期間限定で2.5%のロイヤリティが発生し、動物保護団体へ寄付されています

BAKC(ビーエーケーシー)最高Floor Price:13.2ETH

『Otherdeed for Otherside』最大供給量:100,000
・BAYC、MAYCホルダーへエアドロップ

・『Otherdeed for Otherside』はメタバースの土地

・・大規模多人数参加型のRPGゲーム

・Bored Ape Yacht Club(BAYC)」を展開するアメリカのメタバース関連企業である「Yuga Labs(ユガ・ラボ)」による新しいプロジェクト

Otherdeed for Otherside最高Floor Price:5ETH

Doodles

『Space Doodles』最大供給量:10.000・Doodlesホルダーへエアドロップ

・アニメーション動画と音楽の組み合わせになっている

・200を超えるオーディオ/ビジュアル特性を持った宇宙船

・音楽を手がけているのはジョン・バウアーズというコンポーザー

Space Doodles最高Floor Price:16.5ETH

『Dooplicator』最大供給量:10,000体
・Dooodleホルダーは保有数1体につき1体のDooplicatorをMint
(エアドロではありません)

・最終的には約9,400個がMintされた

・未公開情報も多数
下記、情報が開示されています
↪︎DooplicatorはOGコレクションの特性を複製する
↪︎特性を複製するためにDoodlerに報酬を払う
↪︎ユーティリティは永遠にある

Dooplicator最高Floor Price:4ETH

Azuki

『BEANZ Official』最大供給量:20,000体
・AzukiホルダーへBEANZがエアドロ

・暗号資産ハードウェアウォレットのメーカであるLedgerと協力

・4月1日にサプライズエアドロップとして2体のBEANZが送られました。

・Airdropから3段階に変化する演出でホルダーが熱狂
 箱⇨土の山⇨豆⇨Beans

BEANZ(ビーンズ)最高Floor Price:6.9ETH

CloneX

『RTFKT – MNLTH(モノリス)』

・CLONE Xのホルダーにナイキのロゴが入ったボックス(ガ チャ)がエアドロップ

・箱を開封できるようになると、ナイキの名作シューズ「ダンク」をベースとしたバーチャルスニー カー

・NFT同士の交配によって新しいシューズを生成できる仕組みもあるとして注目されている

MNLTH(モノリス)最高Floor Price:2.88ETH

Spece Pod ✖︎ LOOT Pod

OnCyberで使える部屋『Spece Pod 』『 LOOT Pod』の2つが提供

「OnCyber」とはNFTアートを飾ることができる仮想空間のギャラリーです。
↪︎Twitter上では、自分が所有しているNFTを紹介、そして販売のツールとして使用

RTFKT X NIKE MONOLITH

『RTFKT - MNLTH(モノリス)』の中から出てきたのものが、この『RTFKT X NIKE MONOLITH』

MNLTH(モノリス)の箱を開封すると、さらにまたMNLTH(モノリス)が入っていたことに
ホルダーはエアドロがこの先も享受できるのでは?と熱狂

RTFKT X NIKE MONOLITH最高Floor Price:約2.5ETH

まとめ

✅エアドロにリスクは一切なし
✅エアドロされたNFTが数百万になった過去事例も存在
✅NFTを保有するユーティエリティの大きな1つ

今回はエアドロについてでした。
最後までお読み頂きありがとうございました。

プロフィール
この記事を書いた人
CraftDao

NFTで"稼ぐこと"に特化したメディア。NFT転売やNFT販売戦略に関しての情報を配信しています

CraftDaoをフォローする
Craft DAO公式LINE@
友だち追加
NFT転売
シェアする
CraftDao
タイトルとURLをコピーしました