NFTをクレジットカードで購入する方法について解説します!!

NFT転売

動画解説

※動画を用意しておりますが記事でも内容を確認できるようにしております

クレカ決済のサービス

世界最大のNFTマーケットプレイスであるOpenSeaではクレジットカードでの決済ができません(2022年12月執筆時点)

ですので仮想通貨にて決済する必要があるのですが、中には法定通貨(円)にて支払いができないのか考えた方もいると思います

そんな方の為のサービスに”Pie(パイ)”というサービスを今回はご紹介させて頂きます

Pie(パイ)について

Pie(パイ)はコチラから
⇨ https://getpie.xyz/

Pie(パイ)を利用する際にもウォレットアドレスが必要になります
ウォレットアドレスをお持ちでは無い方は過去、記事にもしたMetamaskをインストールしてください

Pie(パイ)を利用する際の準備物
✅メールアドレス

✅ウォレットアドレス

✅クレジットカード

購入方法

Pieの注意点

1,現在はPie内にあるOpenSeaの特定のNFTしか購入できない

2,手数料は5~15%の間になる

3,50万円(税込)以下のアイテムが購入できる

4,購入リクエスト後、原則24時間以内にお届けるようにしている
 OpenSea等で障害があった場合は24時間よりかかる場合もある

5,購入できるNFTはETHのみ

6,Buy Nowと表示されていないNFTは購入できない

7,支払いにはPayPalのアカウントが必要

NFTの購入後に販売を予定される方は、その際にはガス代が発生しETHが必要となります
(※2022年12月執筆時点)

まとめ

✅Pieとは仮想通貨がいらず、クレジットカードでNFTを代行購入してくれるサービス

✅Metamaskなどのウォレットアドレスが必要になる

✅現在はOpenSeaにある50万円(税込)以下のものを購入できる

✅購入に掛かる手数料は5~15%の間になる

✅購入できるのはETHのみでBuy nowになっているNFTのみを購入できる

今回は”NFTをクレジットカードで購入する方法”
について解説させて頂きました。

最後までお読み頂きありがとうございました。

プロフィール
この記事を書いた人
CraftDao

NFTで"稼ぐこと"に特化したメディア。NFT転売やNFT販売戦略に関しての情報を配信しています

CraftDaoをフォローする
Craft DAO公式LINE@
友だち追加
NFT転売
シェアする
CraftDao
タイトルとURLをコピーしました